丹波の人気陶芸家、大西雅文さんの作品展を開催いたします。
2020年4月19日まで丹波焼作家、大西雅文さんの作品展を開催いたします。 現在の丹波で最も注目を浴びている若手陶芸家です。 伝統的技法に基づいた上での勢いのあるかつワイルドな作品は、今...
>>この記事へ 本日より伊賀焼作家、谷本貴さんの作品展を開催いたします。
本日より2月2日まで、伊賀の陶芸家、谷本貴さんの作品展を開催いたします。 ある陶芸家は貴さんについて、「あんなに動きのある轆轤作品は見たことがない」と評し、 ある作家さんは「あのような造...
>>この記事へ 2020年最初の企画展、信楽焼・篠原希展のお知らせ。
2020年最初の企画展は信楽の陶芸家、篠原希さんの作品展です。 あな窯(薪窯)で数日間作品を焼成をして土を焼き締めていく信楽焼。 焼き続ける期間はその窯元によって違いますが、およそ5日間...
>>この記事へ今日から開催の企画展、唐津・三藤るい展のお知らせ。
本日12月20日から29日まで、唐津の女性陶芸家、三藤るいさんの作品展を開催いたします。 唐津焼の有名陶芸家、川上清美氏の元で修行を積んだ実力派陶芸家。 兄弟弟子に村山健太郎さんや、岸田匡啓さんなど現...
>>この記事へ唐津焼、田中孝太展のお知らせ
2019年11月15日から24日まで、唐津焼若手作家、田中孝太さんの作品展を開催いたします。 山口県出身の田中さんは韓国、唐津で陶芸の修行を積み、唐津の地で独立をされた今全国的にも期待の陶芸家です。 ...
>>この記事へ 11月1日より、丹波焼作家・清水圭一展スタート
11月1日から11月10日まで、丹波焼作家、清水圭一さんの作品展を開催いたします。 ニューヨークやサンタアナなどアメリカのギャラリーでの個展経験も多く、世界中にその作品と技術を認められている作家さんで...
>>この記事へ 10月18日から練込陶芸家、佐藤美佳さんの作品展を開催。
10月17日より練込磁器作家、佐藤美佳さんの作品展を開催いたします。 佐藤美佳さんは透過性のある磁器での練込作品を作陶されていますが、磁器質での練込、さらには視覚的にユニークな光透過性の...
>>この記事へ 9月20日よりスタートの企画展「吉野桃李展」のお知らせ
2019年9月20日より萩焼屋企画展、萩焼作家、吉野桃李展を開催いたします。 今企画展を開始してから初めての萩焼作家さんです。 吉野桃李さんは陶芸雑誌でも頻繁に紹介されるなど、萩焼作家の中でもひと際人...
>>この記事へ 9月6日より備前焼作家、小山厚子展を開催いたします。
萩焼屋の企画展のお知らせ 2019年9月6日より、備前の女性作家 小山厚子さんの作品展を開催いたします。 土を轆轤から上へと引き延ばす過程において、土に逆らわず、その一瞬の揺らめきを形に...
>>この記事へ 丹波、市野ちさと展。8月16日から。
兵庫県丹波篠山の陶芸家、市野ちさとさんの作品展のお知らせ。 8月16日から25日まで、萩焼屋の企画展として丹波焼陶芸家、市野ちさとさんの作品展を開催いたします。 暑い夏を爽やかな作品とと...
>>この記事へ 鈴木義宣展、2019年8月2日から11日迄。
瀬戸の陶芸家、鈴木義宣さんの作品展のお知らせ。 8月2日から11日まで、萩焼屋の企画展として瀬戸の陶芸家、鈴木義宣さんの作品展を開催いたします。 <鈴木義宣プロフィール> 1981年 愛...
>>この記事へ 7月19日より萩焼屋企画展、澤克典展を開催いたします。
信楽焼陶芸家、澤克典さんの作品展のお知らせ。 7月19日から28日まで、萩焼屋の企画展として信楽焼陶芸家、澤克典さんの作品展を開催いたします。 澤克典さんは同じく信楽焼の陶芸家、澤清嗣氏...
>>この記事へ 備前焼、馬場隆志展7月5日から開催。
2019年7月5日から備前焼、馬場隆志さんのウェブ個展を開催します。 7月5日から備前焼作家、馬場隆志さんの作品展を開催いたします。 馬場隆志さんは伝統的な備前焼の技法を守りながら、新し...
>>この記事へ 6月21日から萩焼屋企画展、渡部秋彦展を開催いたします。
萩焼屋企画展のお知らせ 青瓷陶芸家、渡部秋彦展 6月21日から30日まで、ホームページ、店頭にて青瓷作家、渡部秋彦さんの作品展を開催いたします。 渡部さんは山形県のご出身で、現在は静岡県...
>>この記事へ 企画展、丹波焼、清水剛展を始めました。
企画展「萩焼屋×カケル」、6月のお知らせ。 6月7日から6月16日まで、丹波焼作家、清水剛(たけし)さんの作品展を開催いたします。 清水剛さんは瀬戸、常滑、信楽、備前、越前と共に日本六古...
>>この記事へ 6月の企画展のお知らせ
企画展「萩焼屋×カケル」、6月のお知らせ。 萩焼屋の企画展「萩焼屋×カケル」 次回は丹波の若手作家清水剛さんの作品展を開催します。 緩やかな時間の流れを感じられる丹波焼の里...
>>この記事へ 【次回開催ウェブ個展のお知らせ】備前焼作家、脇本博之
ウェブイベント「萩焼屋×カケル」のお知らせ。 「萩焼屋×カケル」 陶芸家が陶芸家として誇りを持って作陶をする日本の陶芸文化が面白いと思い、地元山口県の焼物である萩焼を広く国内外に発信して...
>>この記事へ ウェブ個展開催のお知らせ
2019年4月22日から渋谷英一氏のウェブ個展を開催します。 4月22日から萩焼屋のオンラインショップで、渋谷英一氏の作品展を開催いたします。 渋谷英一氏は「現在形の陶芸 萩大賞展Ⅳ」で...
>>この記事へ 4月23日より陶房葉月、田中講平展
4月23日より陶房葉月、田中講平展 4月23日土曜日より、日本工芸会正会員である田中講平氏の作品展を開催いたします。 愛媛県砥部市に生まれ、砥部焼窯元で修行をした後に萩にて...
>>この記事へ 2016年3月萩焼屋イベント、坂倉善右衛門展
2016年3月萩焼屋イベント、坂倉善右衛門展 3月19日土曜日から4月3日日曜日まで、坂倉善右衛門展を開催いたします。 ※ 造形物や淡く色づくお洒落な日常使い...
>>この記事へ2016年1月のイベント「大屋窯展」のDMが出来上がりました。
2016年1月のイベント「大屋窯展」のDMが出来上がりました。 1月22日(金)から1月31日(日)まで開催予定の大屋窯展のDMはがきが出来上がりました。 大屋窯は多くのファンを持つ、全...
>>この記事へ 時松泰礼作陶展、開催中
時松泰礼作陶展、開催中 2015年11月11日~11月15日、萩焼屋宇部店舗、ネットショップにて時松泰礼作陶展を開催しています。 およそ220点の時松泰礼氏の作品を展示販売いたします。 ...
>>この記事へ 泰礼窯 時松泰礼作陶展 2015年11月1日~11月15日
泰礼窯 時松泰礼作陶展 2015年11月1日~11月15日 11月1日(日)より萩焼屋でも大変人気のある作家、泰礼窯・時松泰礼氏の作品展を開催します。 同じようなものでも、一つ一つすべて異なる遊び心が...
>>この記事へ 吉野桃李作陶展開催中! 10月12日(月)迄
吉野桃李作陶展開催中! 10月12日(月)迄 本日2015年10月2日より吉野桃李作陶展が開催です。 茶陶に向かい、茶陶を追及し続ける陶芸作家。 当イベント中は抹茶茶碗や香...
>>この記事へ 2015年10月2日~12日、吉野桃李作陶展
2015年10月2日~12日、吉野桃李作陶展 10月2日(金)から10月12日(月)まで、吉野桃李作陶展を開催いたします。 茶陶を追及する現代作家吉野桃李氏の作品およそ70...
>>この記事へ 坂倉正紘在廊予定日
坂倉正紘在廊予定日 明日から坂倉新兵衛窯、坂倉正紘氏の作品展が始まります。 実店舗の方には坂倉正紘氏ご本人もいらっしゃる予定ですので、日程が合う方はぜひお店の方にも遊びに来...
>>この記事へ 坂倉正紘 作品集 9月18日~27日
坂倉正紘 作品集 9月18日~27日 9月18日(金)から9月27日(日)の期間中、坂倉正紘氏の作品集を宇部店舗、ネットショップにて同時開催いたします。 毛利藩の御用窯であ...
>>この記事へ 松林庵登陽窯 玉村信一作陶展が始まりました!
松林庵登陽窯 玉村信一作陶展が始まりました! 本日より玉村信一作陶展が開催です。 インターネット販売、店舗販売同時に開催いたしますのでお買い逃がしのないように! およそ15...
>>この記事へ 【更新情報!】玉村信一作陶展
玉村信一作陶展の追加情報です! 玉村先生の在廊スケジュールも決定しましたのでお知らせします。 遠方で当店までお越しいただけない方でも、期間中はインターネット販売を同時開催い...
>>この記事へ 玉村信一作陶展のお知らせ
玉村信一作陶展のお知らせ 全国的に暑い気温を観測しているようですが、山口県も全国的にも例外ではなく暑い日が続いています。 皆さん体調は崩されていませんでしょうか? さて、8...
>>この記事へ萩焼作家、松尾邑華作陶展はじまりました。
萩焼作家、松尾邑華作陶展はじまりました。 今日から松尾邑華先生の作陶展が始まりました。 最近インスタグラムとかで掲載をしている萩焼作品に対しての海外の方からの反応が、 いい...
>>この記事へイベント準備
萩焼作家松尾邑華作陶展。 搬入は終わりました。 でもまだ棚はこのありさまです(^^;)  ...
>>この記事へ6月19日~6月25日、松尾邑華作陶展を開催いたします。
【萩焼屋イベントの開催お知らせ】 6月19日(金)から6月25日(木)の間で「松尾邑華」先生の萩焼展を開催いたします。 オブジェのような大きな花器などで田部美...
>>この記事へ