ブログ

私萩焼屋の店長板垣が、萩焼にまつわるetce,,, 山口県に関するetce,,, 陶磁器についてのetce,,, 色々とこのブログを使って情報発信をしていきたいと思ってます。

 井上萬二窯、井上祐希さんにお会いしてきました。

井上萬二窯、井上祐希氏

 

「萩焼屋×カケル」

陶芸家が陶芸家として誇りを持って作陶をする日本の陶芸文化が面白いと思い、地元山口県の焼物である萩焼を広く国内外に発信していきたいという想いで萩焼屋は出発しました。
インターネットショップと片田舎の訪れるには大変不便な実店舗を始めて5年、おかげさまで日本国内各地の方々、世界中の方々から当店のウェブサイトをご覧いただいてきました。
2019年より、より良い物を作り出していく萩焼作家の姿勢や作品のさらなるご紹介とともに、
萩焼屋店主の好きな作家、国内外のお客様よりリクエストのいただいた作家、萩焼屋の姿勢に賛同をしていただいた作家など、日本の陶芸文化を萩焼屋ホームページを通じて多くの方々に楽しんでいただければと思います。
開催時期、出品作家などこれより随時ご紹介をさせていただきますが、しばらく当店店主の窯元巡りをブログにつづって参ります。

 

陶芸ファンなら誰もがご存知の人間国宝、井上萬二さんのお孫さん井上祐希さんにお会いしてきました。
井上萬二窯の近くには酒井田柿右衛門窯など複数の窯元があり、歴史ある有田焼の空気そのものを井上萬二窯周辺で肌で感じることができます。

 

ギャラリーは主に井上萬二さんの作品が展示されています。
井上萬二窯には井上祐希さんとお父様の井上康徳さん、そしてそのまたお父様の井上萬二さんの3世代の作家が作陶活動をされています。
ギャラリー内には井上康徳さんの作品も展示されていて、まだデビュー間もないからでしょうか井上祐希さんの作品は隅っこの方に少しだけ展示がされていました。

 

おじいさまとお父様の技術を引き継ぎながら、自らの作風を築き上げている姿勢が作品に現れていて、白磁の美しい気品をそのままに現代的にアレンジされた器の数々がとても印象的でした。
井上萬二さんの技を間近で見て修得をされている将来がとても楽しみな若手作家です。

 

井上祐希さんがおっしゃられていましたが、同世代の知人などから井上萬二窯自体敷居が高く感じられるそうで、ご自身は多くの人に陶芸の素晴らしさを見てもらいたいと色々なことにチャレンジができるうちに様々なことに挑戦をしていきたいと思われているそうです。
そのチャレンジ精神が斬新かつスタイリッシュな作品を生み出す原動力であったり、陶芸家とはまた違うアーティストとのコラボを行うなど精力的に活動をされる源となっているのだと感じさせられます。

 

※萩焼屋に会員登録をしていただいた方にはDM,メール配信でイベント情報を随時お知らせをしております。
トップページ右側、「新規ご入会はこちら」から、もしくはこちらから会員登録を宜しくお願いいたします。

※フェイスブックページもアップしております。

ブログ内容とは違う、普段の作家さんたちの窯焚き風景などもアップしています!

写真やつぶやきなどをアップしていますので、こちらも萩焼屋のページへの「いいね!」をいただけると幸せます。

萩焼屋フェイスブックページ