ブログ

私萩焼屋の店長板垣が、萩焼にまつわるetce,,, 山口県に関するetce,,, 陶磁器についてのetce,,, 色々とこのブログを使って情報発信をしていきたいと思ってます。

 浜野まゆみさんのお仕事場を拝見しました。

唐津、浜野まゆみ氏

「萩焼屋×カケル」

陶芸家が陶芸家として誇りを持って作陶をする日本の陶芸文化が面白いと思い、地元山口県の焼物である萩焼を広く国内外に発信していきたいという想いで萩焼屋は出発しました。
インターネットショップと片田舎の訪れるには大変不便な実店舗を始めて5年、おかげさまで日本国内各地の方々、世界中の方々から当店のウェブサイトをご覧いただいてきました。
2019年より、より良い物を作り出していく萩焼作家の姿勢や作品のさらなるご紹介とともに、
萩焼屋店主の好きな作家、国内外のお客様よりリクエストのいただいた作家、萩焼屋の姿勢に賛同をしていただいた作家など、日本の陶芸文化を萩焼屋ホームページを通じて多くの方々に楽しんでいただければと思います。
開催時期、出品作家などこれより随時ご紹介をさせていただきますが、しばらく当店店主の窯元巡りをブログにつづって参ります。

 

インスタやウェブ上でずっと気になっていた作家の一人、浜野まゆみさんにお会いしてきました。
当店では山口県で萩焼を主に扱っていますが、当店でかかわらせていただいている作家の多くが男性であり、萩焼作家全体でも女性作家は非常に貴重な存在であるといえます。

女性の作る器はやはり男性の感覚とはまた少し違い、その作品には優しさやかわいらしさといった女性特有のセンスが感じられることが多々あります。
浜野まゆみさんの作品も、写真で見た限りでも浜野まゆみさんのセンスが強く感じられぜひお会いしたいと思っていました。

お時間をいただき実際にお会いをしてみると、いつも土を触ったり、薪をくべたりといった作業をしているとはパッと見わからないような、どこかハイセンスな雰囲気で、オシャレな場所でも一際輝いているような印象を与える方でした。

 

mayumi,hamano,tonoyama,kiln,karatsuware,saga

 

いざお話を聞いてみると、ご自身の作られる作品に対して、また唐津焼やその周辺で作られてきた作品に対しての探求心を強く持ってらっしゃる方で、工房を見学させていただいた際も、唐津近郊で作られてきた陶磁器についての話やご自身が求められる作品についてのお話をたくさん語っていただきました。

浜野まゆみさんや、浜野まゆみさんと共に作陶をされている作家の方たちを知る他の陶芸家が浜野まゆみさんたちについて、「あの人たちは陶芸マニアです」と表現されていました。
「陶芸マニア」という言葉を本当に納得させられる、真剣で、かつそれを楽しんでいる浜野まゆみさんの仕事に対する姿勢には見習うべきところがたくさんありました。
ご自身で博物館や美術館に足しげく通い、残存する資料や、古い陶磁器をその目で見ることで唐津の歴史を現代の焼物に投影させていくような、ある意味歴史学者のような印象も受けました。

今現代の唐津焼人気の一角を担っている作家にお会いできて貴重なお時間を頂戴しありがとうございました。
当店で浜野まゆみさんの作品をご紹介できる日を楽しみにいています。

 

浜野まゆみ,karatsu,唐津焼,殿山窯

作陶風景2

殿山窯,矢野直人,唐津焼,浜野まゆみ

殿山窯作品の数々

karatsu,mayumi,hamano

浜野まゆみさん作陶風景1

※萩焼屋に会員登録をしていただいた方にはDM,メール配信でイベント情報を随時お知らせをしております。
トップページ右側、「新規ご入会はこちら」から、もしくはこちらから会員登録を宜しくお願いいたします。

※フェイスブックページもアップしております。

ブログ内容とは違う、普段の作家さんたちの窯焚き風景などもアップしています!

写真やつぶやきなどをアップしていますので、こちらも萩焼屋のページへの「いいね!」をいただけると幸せます。

萩焼屋フェイスブックページ